ソラマメブログ
プロフィール
オニオン
オニオン
オニオンです。 SLでは怪しい場所を探検したり、怪しいもの作りをしています。 ダーク、ホラー、ダンジョン、トラップ、拘束、何でも歓迎。
ブログを移転しました。玉葱的SL地下日記
アクセスカウンタ
QRコード
QRCODE

  
Posted by at

2009年04月29日

ダンジョン巡り

ダークなキーワードで検索していて見かけたダンジョン用品のショップK&M Productsを訪問。いろいろなショッピングモールに出店していて、どこかで見たことあるなあ、と思いましたがメインショップに行くのは初めてです。ショップそのものはアダルト内容なので控えますが、併設してRPスポットがあったので、紹介します。
こちらから入場。
K&M Products Main Store
http://slurl.com/secondlife/Nightwish/36/166/301


現代の取調室なのですが、なぜか中世風の尋問イス? お尻の下で焚き火が。。


手術室もあります。外から見た様子。


拷問の部屋。

天井から吊るす装置。


コンパクトにいろいろな設備がまとまっていて楽しめます。  

Posted by オニオン at 11:16Comments(0)ホットスポット

2009年04月28日

Adult Contentの扱いについて

4/21にリンデンからアダルトコンテンツに関する更新情報が掲載されました
https://blogs.secondlife.com/community/community/blog/2009/04/21/update--upcoming-changes-for-adult-content

定義を解釈すると私のメインランドの家は、Adult continent に引っ越さなければならないようです。面倒だな~。
今から心配なのは、メインランドがいっそう過疎化して、その分Adult continentが大混雑にならないか、という点。Adult continentはソレ系のショップとかRPにとって集客効率がいいわけで、土地投機ブームが再来するのか?

RLV元祖のこのお店も移転してしまうのか?どれともショップやモールはOKという解釈なのか?
  

Posted by オニオン at 01:25Comments(0)メインランド

2009年04月26日

迷路訪問

迷路を検索して遊びにいってきました。
その迷路は中世の怪しげなお城の地下にあります。

迷路のスタートはこちら。入り口を探すのも面白いですが、手間を省きたければテレポータを使ったほうが便利です。

http://slurl.com/secondlife/Sadenia/250/33/33

SLで迷路なら、当然ワナが仕掛けてあるはず。「透明オブジェクトを表示」させてみると、床になにやら仕掛けが。。。


おっと、気をつけていたのに檻に閉じ込められてしまった。


檻から脱出するのに、近距離テレポートすべく、近くに座れるものを探すと。。。
ふと気づくとそこは手術室で、大の字で体中を拘束されている。「くそー、こんな所で改造人間にされてたまるかーー!!」

これは迷路をつくったクリエイターの演出なのかもしれません。

さらに歩き回ると、お約束の地下牢も。


「おまけ」
こちらのSIMで配布されているfreebiesにとても完成度の高いガスマスクや医療用拘束ベルト・LockMeisterのベーシックなcuffセット・キャットスーツなどがあります。普通に販売しているガスマスクを上回る出来栄えなのでお勧めです。
  

Posted by オニオン at 10:53Comments(0)ホットスポット

2009年04月25日

近所迷惑な住人に嫌がらせ?

迷惑なものが落ちていることの多い隣の敷地に、今度は犬が空中に浮いている。飼い主はどうした。。。





たまに近所迷惑を無視して、ヒカリモノを設置している人がいますよね。
夜の時間帯は静かに暗いのがいいと思いますけど、隣近所に発光物体があるとすごく気になります。
前々から、メインランドの自宅の南側に、天に伸びる光のオブジェを置いている住人がいて、昼間からGlowして見ていられません。
このような無神経な人に、光が迷惑であることを気づかせるために、こんなものを考えてみました。

単純に筒の中に発光オブジェクトを入れて、迷惑な住人に向けます。筒は指向性があるため、関係ない住人には筒しか見えませんが、迷惑な住人には、FullBrightでGlow100%で、不規則に色の変わる光源を見せられます。パーティクルも追加して、より攻撃的な仕上がりとなっています。


しかし、そもそも光るのを「クール」と思っているセンスの人が、これを見て嫌がらせだということに気づいてもらえない可能性も考えられます。また、負けずにもっと強烈な光源を設置される可能性もあるかもしれません。悩ましいですね。
  

Posted by オニオン at 01:20Comments(0)トラブル

2009年04月21日

座ったらどうなるの?

痛いグッズのショップを探していて、たまたま発見。
船底のショップです。大砲とか操舵輪など船グッズが並んでおりますが。。

海賊が奴隷を調教するために使うもののようです。

レバーがたくさんついていますが、操作はチャットコマンドでやるようです。

変わって、SFっぽいサイバーゴシックなイス。(研究所で拷問あるいは手術台?)

お値段は高めで899L$くらい。プリムの多い、細部まで作り込んだ商品となっています。

Temptress Falls - Nefarious Wonderment
http://slurl.com/secondlife/Glow%20Estates/128/183/812
  

Posted by オニオン at 01:28Comments(0)ショップ

2009年04月19日

水上の無人駅

以前からショーケースにあって気になっていたスポットに行ってみました。
REZという場所ですが、一面水面で線路と駅。永遠に雪の降る夕暮れです。

「千と千尋」の後半で千尋が顔無しと電車に乗るシーンを彷彿させます。

無人駅で待っているとそのうち電車は来るのでしょうか。

http://slurl.com/secondlife/REZ/109/140/23
  

Posted by オニオン at 11:56Comments(0)ホットスポット

2009年04月18日

インモラルな教会の地下で

今週は仕事が満杯でほとんどSLをできず、昨晩は、検索しようとしてもトラブル中のようだったので、何もできず。しばらくぶりの更新です。

「Dari's Haus」
紹介するまでもなく首輪や拘束用品で有名なお店で、しばらく前に全面改装してゴシック教会風になってからあまり行っていなかったのですが、今頃になってお店に地下があったり、外に出られることに気づきました。
岩山に囲まれた草原の中にあったんですね。どこか退廃的な美しい風景を構成しています。


意味ありげな建物なのですが、用途は謎です。しかし、地下に構造物を発見。


入り口を探すと、巨大な下水管が。。


中は建築中?


Dari's Haus
http://slurl.com/secondlife/Zebulon/176/63/103  続きを読む

Posted by オニオン at 08:46Comments(0)ホットスポット

2009年04月12日

この縄は当然アレですよね

怪しげなスポットを探して別アカで朝から探検。テレポートするとそこは東アジア風建築に灯篭、鳥居。しかし何となく日本人としては違和感が。。。

メインは革のブーツ屋さんのようですが、日本伝統文化+サイバーゴスなイメージの強烈なSIMとなっています。地面はメタルに竹が生えているぞ。。
BALLET BOOTS & BALLET HEELS by DXD @ THE DOMINATRIX SHOP
http://slurl.com/secondlife/Evil%20Grins/40/166/41

ブーツといっても、ヒールの高い特殊なもの。他にネックギブスみたいなものも。


同じSIMの中にこんな粋な場所があります。

SHIBARI STUDIO
http://slurl.com/secondlife/Evil%20Grins/191/196/24

日本の素晴らしい伝統技能(?)を体験できます。天井から縄がぶら下がっていますので、一個づつ試してみよう。


一部RLVに対応。普通のビューワでも楽しめます。

屋外には荷車や素朴なつくりのケージも。「出して~」
  

Posted by オニオン at 10:42Comments(1)ホットスポット

2009年04月11日

遠くのプリムの表示改善

参加しているグループ宛に送信された小技ですが、紹介します。

球を作成して、離れると角ばって表示されますが、SLビューワには描画処理を軽くするために離れた位置のポリゴンを減らして(手抜きして)表示するロジックがあります。

その場合、球やシリンダー、複雑なsculptオブジェクトでは、距離に応じて形が変わるように見えるのが、気になっていたのですが、解消する方法がありました。

設定方法。
1. [Advanced]メニューを表示する(Ctrl-Alt-D)
2. [Advanced]-[debug settings]をクリック
3. 空白の入力フォームに以下キーワードを入力
RenderVolumeLODFactor
4. 値を4.0に設定(デフォルト設定は1.125)

設定後に、だいたい20mくらい離れた位置の球を見た様子。

とても自然な球になっています。
CPUやグラフィックカードのパフォーマンスに依存するかもしれないので、すべての人に効果があるかわかりませんが、お勧め設定です。

ネタ元は、SUB CONSCIOUS。

Sculptオブジェクトは、かなり表示改善しますが、プリムが多い場所に行くと以前より重くなった感じはします。  

Posted by オニオン at 15:31Comments(0)便利ネタ

2009年04月11日

SilVerLine

「shibari」なお店の紹介。

SilVerLine
http://slurl.com/secondlife/Puzey/239/42/108
和モダンなショップで、家具や家も売っています。

勢いで1つ購入して、さっそく自宅に設置。Suspend Dojoという商品。普段は大部分透明で、使うときだけ表示されます。
激しい映像になってしまったのでモザイク処理しています。

表情や、特別なアニメはありません。購入状態だと、パーツの位置が合っていませんが、mod可なので、簡単に微調整できます。縄のテクスチャーは、近寄るとちょっと荒いですね。
  
タグ :shibari

Posted by オニオン at 12:59Comments(1)ショップ

2009年04月08日

Channel Island Asylum

Channel Island Asylum

海峡の真ん中にある小さな島に建てられた精神病院。


まるで先ほどまで患者やスタッフがいたかのように、ベッドや薬が放置されています。






保護房。壁には閉じ込められた患者の書いた理解不能のメッセージが。


檻や怪しげな木箱が置かれた倉庫。


http://slurl.com/secondlife/South%20Channel/167/170/34  
タグ :精神病院

Posted by オニオン at 00:10Comments(0)ホットスポット

2009年04月05日

危険と隣り合わせのショップ

スカイボックスの拡張を考えていて、どんな感じにしようか、妄想を膨らませています。ビルトインでアクティブトラップを仕込めないかと思い、参考になりそうなケージショップをまわっています。

Chorazin Creations
Chorazin Creations Prison Control System (PCS)というのがあって、刑務所を簡単に作ることができるキットのようで、非常に気になっているのですが、これを使ったデモが見当たらず、かなりお値段が高いので、さすがに試さずに購入するのは無理ですね。どこかに実装例はないかな。


Chorazin Creationsのメインショップ。ケージだらけです。よくこんなに種類があるなと感心してしまう。こちらでのショッピングは常に危険と隣り合わせです。
お店の中でグルグル回っているこれは、タッチすると「追いかけてくるケージ(?)」がRezして、捕まってしまいます。近距離のテレポートでは、ケージが追いかけてくるので、地域外にテレポートするしか脱出方法がなさそうで、凶悪です。。face07

試してみて、あまりの凶悪さにムカついたので、ケージを買いました。

ちなみにショップに隣接している建物は、「kidnapping task force」という看板が出ていて、もしかして関連施設か?と思いましたが、違いそうです。

建物に入りませんが覗いてみると、地下にそれっぽい設備が。。

自宅で先ほどのCapture Cageを試してみました。装着して、相手を指定するとケージがRezされるというもの。オーナがケージをクリックすると解放されます。

(正直な感想は、装着してチャットコマンドというのは面倒。機能も低いし、わざわざ買うほどのものではなかった)

Slave Cage (Std) 入ると自動でドアが閉まり、オーナでも中から開けられない、危険なモード付。でも、テレポートで脱出可能です。ちなみに、RLVには対応していない模様。それを除けば、まあまあ満足。


Chorazin Creations
http://slurl.com/secondlife/Gothlauth/21/180/70  
タグ :prisoncage

Posted by オニオン at 14:49Comments(0)ダンジョン

2009年04月04日

アジアの街角で

北からミサイルの落ちてきそうな今日この頃ですが、4月になっても仕事が忙しく、なかなかSLに時間を使えない日々が続いています。
気分転換に散歩でも。

! NEKO - NEKO CITY
http://slurl.com/secondlife/Mogu/37/159/22

廃墟と化した日本なのかアジアなのか、独特の世界観です。何度も行ってますが、飽きることがない魅力あるスポットです。


ストリートは、雨上がりでネオンが路面に反射しています。(こうやって反射効果をつくるんですね、と初めて見たとき感動しました。プリムの属性でミラーというのがあれば楽なんですけどね)


地下深くには怪しげな触手系が。
(ここで会った自転車に乗った方、挨拶できなくてごめんなさい。スナップショット撮影に気をとられていました。)

怪しげなラボ。どうやらここで実験中の生物が先ほどの触手ではないかと思います。
http://slurl.com/secondlife/Mogu/44/19/13


ラボを抜け出すと、そこは寂れた街角。なんだか以前きたときとスッカリ変わってますね。


マンホールをクリックすると、地下を探検できます。こんな場所もあったんですね。何度も来ているけど、新しい発見がある。


廃墟のソファーでリラックス。このあとどこに行こうかな~。


街の外からの眺め。橋は別のワールドに続いています。

リアルな天気は今ひとつですが、せっかくの休日だし、花見でもいこうかな。
たぶん、日本にミサイルが落ちてきても、迎撃が成功する確率は低いだろうなと思います。2人がボールを投げて空中で衝突させるようなものですね。何日も前から衛星で状況わかっているのだから、地上にあるうちに破壊できれば、とても楽で低コストなのにね。(無責任な技術屋的発想ですいません)
真面目に考えると、(どこに落ちるかわからないものを)撃たせないようにするのが、本来、国家のミッションだと思いますので、この状況は、結果で見て「失敗」だと思います。政権担当者は責任取れよ。  

Posted by オニオン at 11:55Comments(0)ホットスポット

2009年04月01日

ブームは終わった?

一時期、Nautilusがブームでしたが、その後どうなったんだろうと思っていってみました。
思ったよりも売地があって、相変わらず値段は高いですが、閑散としてますね。

Nautilus
http://slurl.com/secondlife/Nautilus%20-%20Himilco/62/215/80



創設された頃は斬新で美しさや面白さに感動しました。一時期は真剣に、土地購入を考えましたが、かなり割高で、しかも古代海洋都市というテーマ性の割りに、次第に雰囲気ブチ壊しの現代風建物とかツリーハウスができちゃったりして、ゲンナリしました。
NautilusがSL住人にもたらしたのは土地投機の混乱だけだったのかなあ。テーマを徹底するなら、景観規制というのは必要だと思います。
  
タグ :Nautilus

Posted by オニオン at 03:04Comments(0)ホットスポット